生活 私の個人LINEは無視、グループではトーク書く友達…嫌いなの? LINEを通しての友達・人間関係はとても複雑で難しく、ちょっとしたきっかけでも無視されることが少なくないですよね。 個人のLINE無視は無視しているのに、LINEグループトークでは積極的に発言をする友達がいると、嫌われてしまったのか... 2021.01.14 生活
生活 LINEグループで既読無視をする人ほど既読が早いのはナゼ? LINEグループで既読無視をする人は、どんな理由があってもマイナスなイメージを抱くものですが、こういうタイプほど既読が早いのはナゼなのだろうと、素朴かつもちょっぴり不満な気持ちを抱いたことはありませんか? 浜見 ウ、ウワっ!超っ早!... 2021.01.11 生活
生活 LINEの名前って本名を登録?他の名前にする時に知っておくこと LINE登録の最初のステップとなるネームについて、「本名が常識?でもニックネームの方が何となくカッコイイかも…?」なんて悩み・ギモンを感じたことはありませんか? 本名・他の名前のどちらでも登録できるLINEなので、どちらが一般的なの... 2021.01.09 生活
生活 LINEグループ内で全く発言をしない人になぜ?イライラのアナタへ LINEグループはメンバーにとって、楽しい情報や必要な連絡のやり取りになるのに、まったく発言をしない人がいてイライラ、そんな自分にも自己嫌悪を感じることがありませんか? メンバー全員の共通のルーツであるLINEグループなのに、まった... 2021.01.07 生活
生活 LINEグループで自分だけ無視…今から一歩前進するための行動とは 仲良しメンバー同士のLINEグループは、少なからずさまざまなトラブルが起こってしまうこともあるのですが、自分だけが無視されるのは一番に悲しく感じてしまいますよね。 浜見 な、なんか感じる…空気の悪さというか、冷たさというか… ... 2021.01.04 生活
生活 LINEグループに招待しているのに保留中の人…その心理とは? サークルやママ友など総じて友人・知人間のコミュニケーション・連絡のためにLINEグループを作って招待したのに、参加を保留されてしまうととても困るものですよね。 電話やメールでの連絡をするよりも、LINEグループを使った方が何かと効率... 2021.01.02 生活
生活 LINEグループに招待したけど参加しない人にまとめ役がすること LINEグループは、必要な連絡を参加メンバーに一括送信できる機能がとても便利に感じますよね。 ですが、子供会やPTA役員、サークルや同窓会の幹事などなどと、今までとは違った不慣れなまとめ役を引き受けたのち、その連絡・通知方法などに手... 2020.12.31 生活
生活 卒園後幼稚園ママ友LINEグループ。元々合わなかったならこう対応 子どもが幼稚園を卒園すると、それまでに利用していた幼稚園時代のLINEグループは、頻繁なやり取りが落ち着くことも多いですよね。 浜見 思い返せば、一部グループの方々の世間話にお付き合いするのは本当に辟易した… そんな中、卒園... 2020.12.30 生活
生活 中学同窓会LINEグループに招待されたが入りたくない!お断り例文 同級生同士のコミュニケーションや同窓会案内のために使われることも多いLINEグループ。 中学時代にあまり良い思い出がなかったり、できることなら関わり合いになりたくないと思う同級生メンバーがLINEにいる際には、招待されても憂鬱な気分... 2020.12.27 生活
恋愛・結婚 LINEで好きな人に「勉強おしえて」って聞く際の心構えとは 好きな人に、「勉強教えて♡」と聞くアプローチは、ふたりの仲を深めることはもちろん、苦手分野の克服にもつながる、学生だけの特権! 好きな人に勉強を教えてもらうシチュエーションを想像するだけで、ドキドキニヤニヤしてしまうものですので、ど... 2020.12.23 恋愛・結婚