オトナへの階段を一歩一歩進んでいる高校生は、親離れして自立する時期でもあり、親に言えないことも自然に増えるものですよね。
高校生ならではの変化・生き方を親が理解してくれず、毎日のようにスマホのチェックをされてストレスを感じ、どうしたら自分を信頼してもらえるのか悩んではいませんか…。

LINE見て「この子新しい友達?どこ住んでるの?」だって…
ここでは、スマホを毎日チェックする心配症で過保護すぎる親に、自分の気持ちを訴えるための言葉と行動を合わせてお伝えしていきたいと思います。

友達もさすがにやり取り見られてるなんて想像もできないだろうな…
毎日スマホチェックしてくる親…そもそもの理由って何?

高校生にもなれば、親に内緒の楽しみがあるのが自然なのに、毎日のようにスマホをチェックしてはカリカリしている…。
親がスマホを毎日チェックすることに理解不能だと、このまま親子の関係が悪くなってしまうのではないかと、余計な悩みが増えてしまいそうに感じますよね。

着歴から始まってLINE・インスタ何から何まで…
では、どうして親はあなたのスマホを毎日のようにチェックしてくるのか、考えられる理由を一緒に見ていきましょう。
スマホ×高校生特有のトラブルを心配し、守ろうとしている
親が毎日スマホのチェックをしてくるのは、スマホいじりで起こり得る高校生ならではのトラブルを心配し、それからあなたを守ろうとしているのかも…。
スマホでのSNSやゲームのやり取りは、まったく知らない人と出会うこともめずらしくはないですよね。
あなたの親はもしかすると、そこから人間関係・金銭トラブルなどにつながるニュースなども頻繁に目にしていて心配になり、毎日のスマホチェックが欠かせない状態になっているのかもしれません。
あなたとのコミュニケーションが少なく、さみしい思いをしているのかも
徐々に親離れ・自立し始める高校生でも、親とのコミュニケーションがあまりにも少ないと、親はさみしさを感じるものです。
あなたの親の毎日のスマホチェックは、会話が少なくなってしまった親子関係をどうにか修復しようと、スマホから何かを掴み取ろうとしている可能性もあるのかもしれませんね。
スマホチェックが毎日の親にストレス…自分の気持ちが伝わる言葉・行動は?

スマホは高校生にとってなくてはならないルーツですが、親にとってはあなたへの誘惑や流されてしまうことが心配という、お互いの意識にも大きな違いがあるものですよね。

「誰がスマホの料金払ってるの!?内容確認は当然!」だと…
親にもっと自分のことを信用してもらい、スマホを持っていても安心させるような言葉、行動をここからさっそく参考にしてみましょう。
親が心配する必要がないことを理由を付けて伝える
毎日スマホチェックをしている親に、何がそんなに心配なのかを、一度真っ直ぐに尋ねてみましょう。
スマホに親が心配している部分を把握したら、たとえば、
・親が人間関係を心配している場合:スマホでやり取りしている友達が大切なこと、自分を理解してくれていること
・SNSの利用を心配している場合:勉強やバイト、趣味に役立つ情報収集をしていること、あくまで閲覧のみで投稿はしていないこと
という風に、親が心配だと思う点に、心配する必要がない理由を付けて伝えると、安心から毎日のスマホチェックが少なくなっていくはずです。
「スマホチェックで恥ずかしい思いをした」と伝えてみては
毎日のように親からスマホチェックをされ、ガマンも限界になっている場合は、一度親子で話し合う時間を設けてみるようにしましょう。
この際、
・友人同士の会話で親のスマホチェックをポロッと喋ってしまった
・まわりの友達みんなにスマホチェックが驚かれて、笑われた
・今でもスマホチェックを笑い話のネタにされることがあり、恥ずかしい思いをしている
という作り話でも良いので親に伝えてみてはいかがでしょうか。
スマホ利用のトラブルではなく、親のチェックによって子どもがツラい思いをしているとわかれば、親も自分の過剰な行動を見直してくれるかもしれませんよ。
現状を父親や祖父母に相談してみては
親のスマホチェックは、どちらかというと母親に多く見られるものなのではないでしょうか?
スマホチェックが母親であれば父親に、父親であれば母親に、毎日それをされて負担になっていることを相談してみるのもひとつの方法。
母親(父親)の性格をよく分かっている父親(母親)であれば、あなたの代わりにさりげない注意と、あなたの今の気持ちの代弁をしてくれる可能性もあります。
また、祖父母にとって孫のあなたは無条件にかわいいものですので、親の毎日のスマホチェックのグチをこぼし、甘えて慰めてもらいましょう。
祖父母からスマホチェックの具体的なアドバイスがなかったとしても、甘えてグチをこぼす時間を過ごすだけでも気持ちがスッキリするかもしれませんよ。
~おわりに~

毎日のスマホチェックをされても、親はあなたの成長を見守り、陰ながら支え続けてきてくれた大切な存在ですので、否定的な言葉を伝えず、親を安心させられるような言葉と行動が肝心。
親がちょっぴり鬱陶しいなと感じても、あなたも年齢を重ねて親になれば、スマホチェックする気持ちも少しは理解できるかもしれませんよ。