コミュニケーションを取りたくてLINEを送り、相手が見たという既読がつくと「いつ頃、どんな返事が来るかな…?」と期待するものですよね。
それなのにいつまでも返信が来なくLINEの既読スルーから何も変化がないと、「読んでくれているのなら返信くれてもいいのに…」と不満に感じてしまうでしょう。

見たでしょ?で?
今回はLINEで既読がついているのにそのまま無視されるのが悲しいと感じているあなたに向けて、考えられる理由やそうさせない対策を合わせてお伝えしてみたいと思います!
LINEに既読がついているのに無視されるのはナゼ?よくある理由をチェック!

LINEに既読がついていると、もうそろそろ返信が来るとワクワク・そわそわするものですがそこからの変化がないと、
「自分ってもしかして相手に嫌われているのかな?」
「何か気分を悪くさせるようなLINEをしてしまったのかな?」
「ケガや病気…?何か心配事が起こっているのかも」
などなど、思考はマイナスな方向にばかり偏ってしまうものですよね。
ですがLINEに既読がついているのに無視されるのは、「なんだぁ、そんなに気に病むことないよね♪」と考えられるような理由もいくつかあるんです。
ここではLINEに既読があるのに無視されても気に病む必要はない、よくある理由を一緒に見ていきましょう。
LINEの返信の優先順位が低いタイプなのかも?
LINEでのやり取りが楽しくて仕方なく、毎回即レスするようにしているタイプもいれば、LINEよりも他の楽しみ優先という人もいるものですよね。
あなたのLINEに既読はつけるけれどそのまま無視する相手は、もしかするとLINEレスの優先順位が低いタイプなのかもしれません。
LINEのやり取りよりも仕事や趣味の方が優先順位が高いと感じていると、LINEをもらっても後回しになることが多く、そうこうしているうちに返信を忘れてそのままというパターンもめずらしくはないのですよ。
反応に困ってしまってそのままなのかも?
LINEで頻繁にやり取りをし、それなりに即レスな相手なのに今回は既読がついたまま無視されている…。
そんな状態はもしかすると、返答に困るLINEを気づかずに送ってしまった可能性があります。
LINEされて反応に困る内容には、
・一方的なLINE
・単純な挨拶やスタンプのみ
・気持ちがどんよりしがちなグチや深刻な相談、ウワサ話など
・自分には好きなことでも相手には興味のないジャンルのLINE
などがあります。
このような相手にとって反応に困るLINEは、「とりあえず今は無視して再度コンタクトを取る必要が出てきたらまたLINEしてみよう」といった様子見にさせてしまう要素があるのです…。
レスの必要がないと判断した内容なのかも
どんなにくだらない内容のLINEでも、しっかりと返信する律儀なタイプの人もいれば、レスの必要はないと判断して既読無視を繰り返すタイプの人もいるもの。
あなたが送ったLINEを既読しているのに返信をしないのは、レスの必要がないと楽観的に考えているのかもしれません。
特に相手が男性の場合は、LINEはあくまで便利な連絡手段と考えるタイプが少なくはありません。
逆に女性は、LINEに便利な連絡手段プラス、特別な相手とはときめきのあるやり取りをしたい、頻繁にやり取りするのが当たり前という価値観を持つタイプが多いと言えます。
男性と女性のLINEに対する考えややり方は根本的な部分に違いがあるもののそれに気づけて理解していないと、いつまでも既読なのに無視が不満に感じてしまうのです。
LINEの既読を無視されるのが続く…返信をもらうためにできること

返信が欲しくてLINEをしているのに、そして既読もついているのに無視が続く…。
そんなモヤモヤで中途半端な状況から抜け出したいあなたに向けて、返信率アップのコツと対処法をお伝えしてみたいと思います。
「返信してね♪」と明るく元気にLINEする
小細工や駆け引きをせず、送ったLINEの最後に「返信してね♪」と素直にシンプルに打ち込んでおけば、たとえ既読になっていたとしても返信がくる可能性が高くなります。
素直で純粋に返信が欲しい旨を伝えつつも、相手が返信をしてくれそうな内容を今までの会話ややり取りの中から見つけ出して、工夫のあるメッセージを心がけてみましょう。
連絡ツールをメールに変えてみては?
送ったLINEに既読がついているのに返信が来ないと悩むのは、そもそもLINEの既読・未読がわかる表示に神経質になっている可能性があります。
いつもの連絡手段をメールに変えてみることでLINEの既読になった・まだ未読というモヤモヤから抜け出せることができ、気楽な気持ちで返信を待てるようになるはずですよ。
LINE返信には人それぞれタイプがあることを理解する
既読や未読のまま何日も無視する人は、決して少数派ではありません。
そもそもLINEの返信に関しては、どういう内容で何時間以内に返さなければならないといったルールが一切なく、誰にでも自由に使うことができます。
趣味や好きな異性の好みがひとりひとり違うように、LINEの返信にも考え方のパターンがいくつもあることを理解し、あまり気に病まないようにしてみましょう。
~おわりに~

LINEが既読なのに無視されるのは、そこまで気に病む必要がない単純なことばかりが理由なんですね。
相手が返信したくなるようなLINE上手な女性を目指しつつ、既読無視を気に病み過ぎない大きなココロを育てていきましょう♪