要領の悪さがネックになってバイトでメンタルをやられ、必要とされてないと思い詰めると、これから先バイトを続けていくことができるのかと不安に感じますよね。

逆に気を遣わせている…間違いなく…
今回は要領の悪さをカバーしながら、バイトでメンタルをやられてしまう悩みを解決する方法をまとめて解説。
バイトでメンタルをやられても気持ちを立て直す方法や、要領の悪さを上手くカバーするバイト業務中のポイントをぜひ参考にしてくださいね。
要領が悪くてバイトでメンタルやられる…恥ずかしく思う必要はない

要領が悪くてバイトでメンタルをやられ、まわりに迷惑をかけてしまうことで必要とされていないのではないかと悩む…。

ミスってばかり…簡単だよね、簡単な作業なんだけど…
ですが、要領が悪いことは、決して恥ずかしいことではないんです。
ここではバイトでメンタルをやられ、まわりに必要とされていないと悩んだ際の、気持ちの立て直し方をお伝えしましょう。
要領の悪さを恥ずかしく思う必要がない理由
要領よく何でもサクサク仕事をこなしていける人は、天性的な部分もあるのではないでしょうか?
バイトで要領よく、機転を利かせながら仕事ができなくても、あなたは与えられた仕事をコツコツとこなせるタイプと言えるかもしれません。
仕事のやり方や覚え方には人それぞれに個人差があり、いろいろな仕事を一度にサクサクこなしてしまえる人と、ひとつの業務に集中してコツコツ取り組んでいくタイプの人がいるもの。
あなたは現状、あれこれと機転を利かせて仕事をするよりも、今必要な業務に集中して取り組むことが合っている可能性もあるため、要領の悪さを恥ずかしいと思う必要はないと言えるのではないでしょうか。
どんな仕事でも一人前になるには時間がかかる
バイトのどんな仕事内容でも、一人前になるまでには5年かかるとよく言われ、さらに一人前になるまでの期間にも個人差があるものです。
どんなにベテランの人でも、初歩的なミスをしてしまうこともあるため、自分を追い詰め過ぎないことが大切。
また、一度にたくさんの仕事を覚えようとすると焦りや緊張、プレッシャーで余計に同じミスを繰り返してしまう心配があります。
そのため今は、できるだけ同じミスをしないように、要領よく働こうと頑張るよりも、ひとつの仕事に集中して取り組む努力を優先してみましょう。
一生懸命さを見てくれている人はきっといる
要領が悪くてバイトの人に必要とされていないと感じていても、あなたがひたむきに頑張って仕事を覚えようとする姿は、バイト先の誰か彼かが見てくれている可能性も大いにあります。
要領が悪いと投げやりになって適当に仕事をしてしまう人も少なくはないもの。
あなたの一生懸命さを理解してくれている人がきっといると希望を忘れずに、過度に思い詰めないようにしましょう。
バイトで要領が悪くてメンタルがボロボロ…仕事中にできる解決策!

バイトで要領が悪く、メンタルがボロボロ…。

もう折れる…
まわりに必要とされていないと悩んだあなたに、仕事中にできる解決策をまとめてみました。
自分の得意分野を見つけてみる
バイトにはさまざまな業務があり、自分が得意・楽しいと思える業務を見つけることで、それが自信につながっていきます。
バイトの業務でひとつでも得意分野を見つけると、徐々に仕事を効率よく進めるためのコツがわかるようになり、それが要領の悪さの克服につながっていくはずです。
ミスをしても他のことで取り返していこう
バイトでミスをしてしまったら、
・まわりのメンバーのサポートに徹する
・掃除や整理整頓などを頑張ってみる
などなど、他の業務で取り返す意識を持ち、積極的に行動をすることでミスをカバーできるようになるはずです。
バイトでミスをすると、どうしても落ち込んでメンタルをやられてしまいますが、それを振り切る意味でも、自分から積極的に今できる仕事を見つければ、落ちこんだ気持ちがいつの間にか上向きになるはずですよ。
バイトのまわりの人に誠実に接すること
バイトで要領が悪くまわりに迷惑をかけてしまっても、いつも誠実に接する心がけで、「仕事の要領は良くないけど、人柄がよいから憎めない」的な印象に変わる可能性があります。
バイトで要領の悪さが原因でミスをしてしまっても、
・非を認めてすぐにまわりに謝れる素直さ
・まわりのサポートに感謝する思いやりやお礼の言葉を伝える
などの誠実な接し方をしましょう。
そしてたまには、差し入れや菓子折りを持ってお詫びやお礼を伝えるのも誠実な対応に映るでしょう。
この方法は、バイトの人間関係が良くなる分、働きやすく感じたり、要領が悪くてもあなたの美点が買われてまわりがカバーしてくれる可能性もありますよ。
~おわりに~

要領が悪くてバイトでメンタルをやられてしまう悩んでいるのは、あなたがそれだけ一生懸命に仕事を覚えようとしている証なのではないでしょうか。
その一生懸命さやまわりに誠実に接する気持ちを忘れず、少しずつでもバイト業務の得意分野や楽しみを見つけていけると良いですね◎