退職の贈答品に「のし」は必要?のしの選び方から書き方までを紹介!

のし 生活
スポンサーリンク

退職する先輩や同僚、後輩などへこれまでの感謝や激励のために贈答品を贈る時に「のし」をつけるものなのかと悩むことはありませんか?

退職という人生の節目に贈る贈答品には「のし」をつけて、少しかしこまった形でこれまでの感謝の思いを伝えてみることをおすすめします。

浜見
浜見

でも手配をまかされたわたしにはさっぱりだわ。

今回は、退職の贈答品に使用するのしの選び方から書き方など「のし」の扱い方について紹介していきます。古くからある日本の風習に触れてみましょう。

スポンサーリンク

退職の贈答品で使用する「のし」の種類は?

のしについて考えるOL

「のし」にはいくつかの種類があることをご存知でしょうか。

のしの中心部分に描かれている紐を水引(みずひき)と言い、贈答品を贈る目的に合わせて いくつかの種類の中から最適なものを選んで使用します。

水引(みずひき)の種類は、

蝶結び(ちょうむすび) 何度でも繰り返して良い出来事の贈答品に使用
結び切り(むすびきり) 一度きりが良いとされる出来事の贈答品に使用

の2種類があり、退職は長い人生に一度きりが良いとは限らず、状況によっては必要な転職もあることから蝶結びの水引を選ぶと良いです。

ただし、退職の理由が結婚という場合のみ、結婚祝いも兼ねていることから蝶結びではなく結び切りの水引を選ぶようにしましょう。

浜見
浜見

退職の理由が結婚という場合は注意ね。

書き方・掛け方など「のし」の扱い方について

のし

「のし」には種類があり退職の理由によって選ぶのしの種類も変わることがお分かりになったと思います。

では次に退職の贈答品につけるのしの書き方・掛け方など実際の扱い方などについて見ていきましょう。

退職の贈答品につけるのしの表書きはどうする?

退職の贈答品にのしをつける場合、表書きに記す言葉は「退職祝い」がいいのだろうか?と 思うかもしれませんが、表書きには「御礼」もしくは「謹呈」と記すようにしましょう。

退職を決意した人の事情によって同じ退職でも前向きで嬉しい退職もあれば、そうではない場合もあります。

それぞれの事情を正しく理解して送り出すことも難しいため、あくまでもこれまでお世話になったお礼として「御礼」と記すのがベストです。

また、目上の人などへ退職の贈答品を贈る場合に記すのに良いのが「御礼」よりもさらにかしこまった表現の「謹呈」も贈る相手に合わせて選ぶといいかもしれません。

先ほどの水引選びと同じく、結婚によって退職する方への贈答品には、「御礼」ではなく、「御祝」「御結婚御祝」という風に記して結婚を祝福するような形にすると喜ばれます。

ちなみに出産による退職をする人には、まだ出産を終えていないため「御礼」と記すのがマナーです。

浜見
浜見

表書きも退職者・理由によって違うのね。

退職の贈答品につける「のし」に記す名入れのポイントは?

のしには送り主の名前も記載しますが、この名入れもいくつかのマナーポイントがありますのでしっかり抑えておきましょう。

のしに名前を記入する場合、右側が上位となるため年齢が上の人や職位が一番上の人を右側に書き、あとはその左に連名で書いていきます。

同僚同士など順位がない場合に連名で記載する場合は、五十音順に右側から記入すれば良いですね。

ただし連名も3名までで、4名以上になる場合は、「○○一同」などと会社名や所属部署名で記載する方法の方が良いです。

浜見
浜見

うちの場合は4名以上だから一同ね。

のしの表書きに使用する筆記具は?

のしの表書きに使用する筆記具は、黒い炭を使って筆で書くのが一般的ですが、筆ペンでも良いですし、黒のサインペンでも大丈夫です。

ボールペンや万年筆で記載するのは避け、もし書き間違えてしまったら、もう一度書き直しをして、修正液などで補正するのはやめましょう。

また、間違えてしまった文字に二重線を引くのもマナー違反で、せっかくの「のし」が台無しになってしまうのでキレイに書くようにしましょう。

最近では、贈答品を購入した店舗で、用意してくれるところも多く店舗によっては手書きではなく、プリントで出すところもありますが「のしの表書き」のマナーを守って作られているので安心です。

浜見
浜見

購入予定のお店に用意してくれるか確認してみるわ!

退職の贈答品に使用する「のし」の掛け方は?

退職の贈答品とのしを用意することができたら、あとはどうのしを掛けるかです。

のしは、贈答品を包装する前にかける「内のし」と、贈答品を包装した後にかける「外のし」の2種類があります。

一般的な使用方法としては、お祝い事には「外のし」、内祝いとして贈るものには「内のし」という風になっており、退職の贈答品としては、激励の意味も込めるため「外のし」がベストです。

また、送別会の時に退職の贈答品として直接手渡しする場合は、「外のし」で、後日郵送で贈る場合は「内のし」でという風にどのような形で渡すのかによって使い分けてもよいと言われています。臨機応変にのしを掛けるようにすると良いですね。

浜見
浜見

うちの場合は送別会で専務が直接手渡しだから「外のし」ね。

 ~おわりに~

定年退職を他社員から祝福される年配社員

退職の贈答品に「のし」は必要ですが、のしにも種類や記入の仕方、貼り付けかたなど色々あることがわかりました。

今まで一緒に働いていた仲間なので、それほど堅苦しく考える必要はありませんが、それでもマナーを守りつつ最後のお別れに花を添える意味でも、「この会社で働いて良かった。」と思ってもらえるような贈答品を贈りたいですね。

のしは、日本では古くから贈答品につけるものとして使用されてきているので、この機会にのしの選び方や表書きの書き方、のしの掛け方を理解してみてはどうでしょう。

タイトルとURLをコピーしました