結婚したばかりなのに旦那の態度が冷たいと感じ、一緒にいると悲しくなると悩んではいませんか?
付き合っている頃はとてもやさしい人だと思っていたのに、結婚してみると態度で感じる冷たさに気づくと、とてもショックですよね。
今回は新婚なのに旦那の態度で感じる冷たさに気づき、一緒にいると悲しくなると悩むあなたに向けて、考えられる原因や対処法をお話ししてみたいと思います。
旦那の態度で感じる冷たさ…考えられる原因とは?

思いやりや愛情に深い旦那だと思っていたのに、ふとした時の言動が冷たく感じて一緒にいると悲しくなる…。
そんな状態は、あなたも気づけていない原因があるのかもしれません。
旦那の態度で感じる冷たさの原因を一緒に見ていきましょう。
大きな悩みやトラブルを抱え込んでいるのかもしれない
これまでには明らかに見られなかった旦那の態度は、何か大きな悩みやトラブルを抱え込んでしまっている可能性があります。
人は誰でも、不安や心配事、トラブルが生じると気持ちに余裕がなくなって相手を思いやることができなくなってしまいます。
旦那さんももしかするとこのような状態で、男性ならではのプライドがあって悩みやトラブルについてあなたに相談できず、鬱屈したメンタルが悲しくなるような冷たい態度に変わっているのかもしれません。
あなたに対しての不満を抱いているのかもしれない
結婚したばかりなのに一緒にいても悲しくなるような言動を旦那が取ってくるのは、もしかすると妻のあなたに何らかの不満があるのかもしれません。
付き合っていた頃とは違い、結婚生活はこれまでよりも一緒にいる時間が長くなるため、少なからずお互いの欠点が見えるようになるもの。
旦那さんはもしかすると、これまで見えてこなかったあなたの悪い部分に気づき、注意したくてもできないモヤモヤした思いが冷たい態度に変わっている可能性もあるのです。
安心や甘えによるもの
新婚生活がスタートし、本当は毎日ときめきや幸せを感じて過ごせるはずだと感じていたのに、旦那の言動が悲しくなるほど冷たい…。
そんな現状はもしかすると、結婚したという深い安心感やあなたに対する甘えがあるのかも?
たとえば、釣った魚にエサをやらないタイプの旦那さんの場合は、結婚した安心感や自分に深い愛情を抱いてくれているあなたに甘えすぎ、気持ちが大きくなっている可能性も。
またあなたが旦那さんに尽くし過ぎたり、悪いことを悪いと指摘しない、何でも受け入れてあげる状態にあると、男性特有の思い上がりやつけ込みが強くなって、大柄で冷たい部分が出てくる可能性もあるのです…。
旦那といると悲しくなる…態度で感じる冷たさはこうして解決!

結婚したばかりはときめきや新鮮味で気持ちが満たされるはずなのに、倦怠期以上に強い冷たさを旦那に感じる…。
ここではそんな悩みを持つあなたがラクになり、旦那さんの言動も少しずつ変わる、効果的な対処法と考え方を集めてみました。
そもそも旦那は今の状態が普通だと思っているのかも?
あなたが旦那に態度の冷たさを感じていても、旦那さんにとってはこの状態がフラットの可能性があります。
「旦那にもっとこうしてほしい」
「こういう場面ではこう言ってほしい、こうしてほしい」
という欲やイメージがあなたの中に強くあると、実際に普通の言動を取られただけでもショックや不満を感じて、その思い込みが冷たいと感じることも。
結婚をするとこれまでには見られなかった一面が出てくるのはどんな夫婦でもよくあるので、旦那にとってはフラットな態度なのだと深刻にならないことも大切ですよ◎
「悪いところがあったら言ってね、ごめんね」と伝えてみる
旦那の態度で感じる冷たさは、あなたの悪い部分に気づいた不満が原因かもしれないとお伝えしました。
ですが自分ではなかなか悪い部分に気づけないケースもあるので、旦那に「悪いところがあったら言ってね、ごめんね」とひとこと伝えて気持ちを探ってみてはいかがでしょうか?
このような妻側の歩み寄りでお互いにじっくり話し合えるきっかけがつかめるようになり、旦那の気づけなかった気持ちが把握・理解できるようになるかもしれませんよ。
あなた自身の時間をイキイキしたものに変えていく
旦那の冷たい態度は、結婚した安心感やあなたからの深い愛情に甘えている可能性もあるため、あなた自身の時間を充実させましょう。
妻がイキイキしていれば、「何か外でいいことがあったのかな?」と旦那は焦って不安になり、自分の方に気持ちを向けさせようと冷たい態度をなくしてくれるはずです。
~おわりに~

新婚なのに態度で感じる旦那の冷たさは、これまでとは環境や過ごし方がガラリと変わり、少なからず不満やストレスを感じていることも原因なのかもしれません。
お互いが自由にのびのびと過ごせる環境に見直し改善をしながら、新婚ならではの安心とたまに感じるときめきを早めに取り戻していきましょうね!