好きで結婚したはずの旦那なのに、結婚生活は会話がなくてつまらない毎日…。
そんな状態にこのままガマンして夫婦生活を続けるべきなのか、それとも思い切って別れて新しい出会いを探すのが良いのか?
と悩んでいませんか?
今回はそんな風に悩める妻に向けて、続けるor別れるそれぞれのメリットとデメリットをお伝えしてみたいと思います。
会話がなくつまらない旦那でも、やっぱり別れるのは抵抗があると感じた際に、気持ちがラクになる考え方や対処法も合わせて参考にしてくださいね♪
旦那と会話がなくてつまらない…続ける?別れて次に?メリットとデメリット

楽しい会話があってこそ旦那との関係を良好に保てると感じているのに、会話がなくつまらないと、夫婦でいる意味が見いだせなくなってしまうものですよね。
旦那との会話がなくつまらないと感じ、続けるのか別れるのかは妻が自由に判断できるものの、それぞれにはメリットもあればデメリットもあると言えます。
ここでは旦那と会話がない、つまらなくても続けるべきなのか、やっぱり別れて新しい出会いを探すべきなのか、それぞれのメリットとデメリットを一緒に見ていきましょう。
会話がないつまらない旦那と続けるメリットとデメリット
会話がないつまらない旦那だったとしても、他にも良い部分を知って乗り越えようとする気持ちがあるのなら、これからの結婚生活は幸せで楽しい生活が待っていると言えます。
また旦那との会話だけに固執し過ぎないよう心がけて、自分ひとりや友達、子どもと一緒に楽しめる事柄をいくつも増やしていけば、旦那の会話がつまらないことなどささいなものだと割り切れるようになるでしょう。
逆に会話がなくつまらない旦那と続けることは、旦那が変わるまでにどれくらいの時間がかかるのか予測できないリスクがあり、ガマンの毎日になる可能性があります。
会話がなくつまらない旦那と別れるメリットとデメリット
会話がなくつまらない旦那と別れるメリットは、新しい出会いに向けて気持ちを新たにできるメリットがあります。
また、結婚していてはなかなか実現できない、他の異性との交流が増える分、また好きになれる人・なってくれる人との出会いが期待できるでしょう。
逆に会話がないだけで別れてしまうのは第三者から見るとささいなことでガマンが足りないという印象を持たれてしまうデメリットも。
また会話のない旦那と別れてひとりになった時に、あれこれと良い思い出ばかりが浮かんで、後悔や反省の日々を送る影響も…。
また会話がないつまらない旦那と別れて新しい出会いを探したとしても、それが成就するかはすぐに判断できず、ひとりの時間に苦しんでしまう可能性もないとは言えないでしょう。
旦那と会話がなくつまらないけど続けると決めたら?ラクになる考え方

会話がつまらない旦那と、一度は別れを考えてみてもやっぱり良いところもたくさん知っているので続けようと決めた…!
そんな決意をした妻に向けて、今の状況を楽しい夫婦生活に変える、おすすめの考え方と行動パターンをお伝えしてみたいと思います。
一日のできごとを報告し合ってみては?
旦那との会話がつまらないと感じたら、会話のきっかけになる一日のできごとを報告し合ってみてはいかがでしょうか◎
旦那の報告を聞きながら、
「それって面白いね」
「それって〇〇〇だったの!?」
的な、オーバー気味なリアクションを取ってあげることで旦那は自分の話を聞いてくれている・興味を持ってくれていると安心して会話をしようと意識が変わっていきます。
旦那の会話がつまらないのは、ちょっぴり厳しいことを伝えてしまうのですが、妻のリアクションが薄く、楽しませてあげられていないことも原因のひとつ。
旦那が話す内容に耳を傾けて、しっかりリアクションして会話をどんどん広げる、そんなコミュニケーションをこれからは心がけてみてくださいね。
「もうッ!ちゃんと楽しい会話をしようよ♡」と明るく笑顔で接する
旦那と会話がなくつまらないと感じていると、知らず知らずのうちに口角が下がり眉間にシワが寄る、そんな怖い表情になってはいませんか?
妻が明るくいつもHAPPYでいれば、ささいな会話でも旦那はノッてきてくだらないことでも笑い合えるようになります。
旦那との会話がつまらないと感じたら、「楽しい会話をしようよ♡」と常に明るく笑顔で接するように心がけてみましょう。
あなたが楽しそうなオーラを振りまいていれば自然に旦那も楽しい気分になり、ちょっとした会話がどんどん広がっていく、そんな嬉しい変化が出るようになるはずですよ。
~おわりに~

会話がつまらないちょっぴりつまらない旦那でも、よくよく振り返ってみれば誠実さや落ち着いた振る舞いなど美点はいくらでも出てくるはず!
別れて次の出会いをと投げやりにならず、会話を楽しむための工夫や妻側のリアクションをもう一度考えていきましょうね♪