ゲームが好き・趣味の男性って、女性がイメージしている以上にとても多いですよね。
でも、同棲している彼氏がゲームばかりで会話が少ないと、女性にとってはとても寂しい日々を過ごすことになってしまい、今後の未来までもが不安に感じるもの。

わ、私って置物?
そこで今回は、彼氏がゲームばかりする根本的な原因と、笑顔と愛情に満ちた同棲生活を取り戻すべく、おすすめの対策をわかりやすく伝授していきますね!
彼氏がゲームばかりなのはナゼ?寂しい・会話のない同棲解消のヒント

彼氏がゲームばかりしている姿は、女性から見ると単なる暇つぶしに感じてしまうこともあるでしょう。

そのくせ邪魔しようものなら怒ったりしません?
実はゲームばかりをしてしまう彼氏・男性の心理には、意外に繊細・複雑な心理・原因が隠されていることもあるため、そこにアプローチできる対策も一緒に見ていきましょう。
悲しいことやストレスからの現実逃避
男性にとってゲームは、未知なる世界に浸れて、集中したり好きなタイミングで止めたりと、自分の目的に合わせて楽しめる娯楽のひとつ。
ただ、あまりにも彼氏がゲームばかりしているのは、もしかすると仕事やプライベート上で辛いことがあり、ストレスから現実逃避するためにこの趣味に逃げてしまっている可能性があります。

ねぇ・・なにかあった?
彼氏の繊細なメンタル状態を気遣い、声がけや相談、アドバイスできる時間を設けて、彼氏の内面をケアしてあげてくださいね。
同棲そのものにマンネリしている
彼氏がゲームばかりしているのは、同棲によって長い時間を彼女と共有し、新鮮な気持ちを感じられなくなっていることのサインかもしれません。
同棲は、離れて暮らしているときの恋愛よりも一緒にいる時間が増えていくため、落ち付きがマンネリや飽きに変わってしまうことがあります。
そのため、ふたりが笑顔で楽しめるような趣味を新たに持ったり、今までにはしたことのなかったデートの計画など、カレを飽きさせないような工夫をしてみましょう。

駅の近くのゲームセンター行ってみない?やり方おしえて
彼女に安心しきって甘えている
彼氏のことが大好きだと、ゲームばかりしていることを注意できず、やさしく受け止めてしまう女性、意外に多いのでは?
男性にはちょっぴり単純な部分があって、女性がやさしく接するだけでそれに甘えて、ゲームばかりすることの罪悪感・デメリットを意識しなくなってしまうのです。

しまった!甘えさせたか!
思いやりある態度で、ゲームばかりの彼氏を受け止めるあなたの器の大きさは、とても魅力的ではあるのですが、ときには彼氏にちゃんと注意できる、諭すことの上手な女性を目指していきたいですね。
彼氏がゲームばかりで寂しい…会話のない同棲を変える方法は他にも!

ゲーマーの彼氏にとっては当たり前のゲームでも、女性が同棲で寂しい気持ちを抱えたままだと、のちに感情が爆発して、ケンカや大きなトラブルにつながってしまうことが心配に。

やめろとは言わないけどもう少しセーブしてくれないかな・・。
気持ち的に限界を感じてしまう前に、ゲーマーの彼氏をストップさせる、次のような対策も参考にしてみてくださいね。
ゲーマーを理解していることを伝えつつ、時間を決める
彼氏にとってのストレス解消や趣味であるゲームを止めさせるのはハードルが高いので、まずは時間を決めてゲームを楽しんでもらうよう、話し合いの時間を設けてみましょう。
ここでは、単にゲームの時間を制限することだけを伝えてしまうと、彼氏があれこれ言い訳してケンカになることもあるため、ゲーマーであることへの理解を示したやさしい言葉を伝えるのがベスト◎

わたしがお風呂から出たらその日はおしまいっていうのはどう?
ゲームの時間を〇分と決めてから、その楽しみを理解している、というポジティブな伝え方をしてあげると、彼氏も納得して、あなたの寂しい気持ちを汲み取ってくれるようになるはずです。
ゲームばかりで寂しいと素直に伝える
ゲーマーの彼氏を何とかしようと試行錯誤するのは、ときに精神的にも大きな負担がかかってしまうもの。
時間をムダにせず、できるだけ早めに彼氏の意識をこちら側に向けさせるためには、あれこれと小細工や駆け引きをするよりも、「ゲームばかりで寂しい」と、素直に伝えた方が、彼氏のココロに響きやすくなるものです。

ぜんぜん見てくれてないでしょ?
没頭できる作業で気持ちを紛らわせてみる
同棲中の彼氏がゲームばかりで寂しいと感じた時は、あなたもお家の中で熱中できるような趣味・作業を見つけてコツコツと取り組んでみましょう。
そして、ちょっぴり意地悪ではあるのですが、3回に1回は彼氏の呼びかけに気付かないフリをしてみましょう。

・・えっ?なにか言った?
そんなあなたの姿を彼氏が見た時、「自分も同じようなことを彼女にしていた」と気付き、反省したりゲームの時間を調整するようになるかもしれませんよ♪
彼氏がゲームを始めたら外出、他の部屋にこもってわからせる
同棲している彼氏がゲームばかりだと、ついイライラ・モヤモヤして当たり散らしたり、ねちねち文句を言う、激怒するなどエネルギーやストレスを爆発させてしまいますよね。
ただ、ヒステリックになってしまっても火に油を注ぐカタチでケンカになってしまうため、「彼氏がゲームをしたらいなくなる」的な対処を採ってみてはいかがでしょうか?
これまでゲームばかりの同棲彼氏に怒ったり、構ってくれないと甘えてすねていたのなら、余計に彼氏の前からいなくなることの衝撃が大きいはず。
彼氏がゲームを始めた時点で外出、他の部屋に移動とこれまでとはまったく違う反応を見せることで、彼氏に怒っている・さみしがっていることのアピールにつながり、反省やゲーム時間の調整をしてくれるかもしれませんよ。
積極的に外デートの提案をする
彼氏がゲームばかりでさみしい、そんな切ない同棲生活をリセットするために、まずは「積極的に外デートの提案」をしてみましょう。
・今話題の映画のネタで彼氏の興味を惹く
・たまには美味しいグルメ、おしゃれなカフェを楽しむ
・二人で魅力を磨けるショッピングデート
などなど、彼氏にゲームばかりでさみしいことを可愛らしく伝えつつ上記のようなお誘いを積極的にしてみましょう。
1回でも外で思いっきり楽しいデートが実現出来たら、彼氏にその楽しさがインプットされて、外はもちろん家でもゲーム以外の楽しみを見つけるはず。
外デートを大成功させるために、早めの準備や工夫を始めてみてくださいね。
「前向きな同棲解消」を考えてみては…?
彼氏のゲーム好きが高じて、本当はラブラブなはずの同棲生活に支障が出ていると悲しくなってしまった場合は、「前向きな同棲解消」を考えてみるのもひとつの方法。
同棲をやめるのは勇気がいり、ネガティブなイメージが強いですが、ゲームばかりな彼氏を見ない・自由にさせられることでお互いがラクになれるメリットがあります。
そして、いったん離れて暮らしてみることで彼氏はこれまでのラクで幸せだった同棲生活に気付き、あなたに悪いなという気持ち、感謝を抱く可能性が高くなります。
ゲームがやめられない彼氏、それを受け入れることがどうしてもできないあなたにとって、前向きな同棲解消は、お互いの大切さを再認識して反省もできる、ベストな手段のひとつと言えますよ。
同棲彼氏がゲームばかり…ふたりの関係にこんな悪影響が出るかも?
同棲している彼氏がゲームばかりだと、意外にイメージしている以上の悪影響が出やすくなります。
この注意点を理解しておくと、彼氏とゲームついて話し合い・お願いをする時のネタになり、気持ちにも響かせることができるはず。
ゲーム彼氏に危機感を持たせるべく、同棲への悪影響を一緒にチェックしてみましょう。
コミュニケーションが取りにくくなる
同棲彼氏がゲームばかりだと、プレイに集中・没頭して会話が成り立たない、話しかけても右から左、そんなマイナスな状況に変わってしまいます。
同棲はそもそも、1日あったことやこれからの楽しい未来について話し合い、コミュニケーションを取るのが目的・基本。
そのためゲームばかりしている同棲彼氏とは、コミュニケーション・会話がままならず、一緒にいても距離がどんどん遠くなってしまうことにつながるのです…。
家事、仕事と彼女側にかかる負担が増えてしまう
彼氏がゲームばかりの同棲への悪影響には、彼女側にかかる負担が増えてしまうということ…。
彼女も働き、家に帰ってきたら家事をする、というスタイルが今の時代は一般的でもあるため、ゲームばかりな彼氏はそれに甘えて手伝うという意識がなくなった状態。
すると、彼女側は仕事と家事、ゲームばかりな同棲彼氏への不満とあらゆるストレスを抱え込むことになり、心身ともに不調の原因になることがあるのです。
空気の悪い状態が長く続く
ゲームばかりで制限ができない彼氏と、さみしくて構ってほしい彼女、そんなふたりは考えていることがまったく違う真逆のため、同棲していても空気の悪さが長く続いてしまいます。
ゲームについて一方通行なやり取りをしていると、ギスギスが積もり積もって同棲ならではの甘い空気がなくなり、一緒に暮らす意味や幸せを感じ取れなくなることがあるのです。
マイナスな同棲解消や別れの原因になることが…。
彼氏のゲームばかり、あなたの受け入れられない除隊が続くと、別れにつながる同棲解消やリアルな別れのリスクが高くなってしまいます。
意外に知られていないのですが、ゲームがやめられない彼氏とどうしても受け入れられない彼女の価値観の違いが原因で、同棲をやめたり本当に別れてしまったケースが少なくありません。
ゲームをはじめとする価値観の違いは、別れや同棲解消の原因になってしまうため、まだ愛情があるのなら早めに対策を採り、話し合いをすることが大切です。
~おわりに~


いかがでしたでしょうか?
ふたりにとって同棲は、お互いの愛情と信頼度をどんどん高めていける、とても素晴らしい時間。
そんな時間をムダにすることがないよう、お伝えした対策ひとつひとつをまずはじっくり試して、彼氏のより良い変化を期待して待ってみてくださいね♪