バイトのシフトの連絡を受けた際、そのシフト内容に不備があったり、決められた日時の出勤に、予定があって勤務ができない場合などは、まず店長に確認・連絡をすることが基本のステップとなるもの。
ですが、そのシフト内容を店長にあらためて確認することは、緊張・不安に感じるものですよね。
ここでは、バイト店長にLINEでシフト確認をする際の、
・こちらのミスによる確認方法
・シフトが送られてこない、内容に不備がある時の対処法
について、状況別の聞き方のポイントと、トラブルにならない好印象な聞き方の例文4選をわかりやすくお伝えしていきます。
バイト店長にシフト確認|状況別の好印象な聞き方とは?

バイト店長にシフトをあらためて確認する際は、その状況に合わせた好印象な聞き方を押さえておくと、店長の負担を軽減したり、再確認することで次のバイトへの準備・スケジュール調整を早めに進めていくことができます。
ではさっそく、バイト店長にシフト確認をする際の、状況別の上手な聞き方について参考にしてみましょう。
シフト内容を忘れた&確認ミスなどによるシフトの聞き方

しまった電車の時間に気を取られて、貼りだしてあるシフト表確認しないで帰ってきちゃった!来週まで出勤ないからどうしよう…
バイトのシフトの提示方法は、バイト先での直接であったり、LINEでの連絡であったりとさまざまですよね。
バイトのシフトが連絡されるタイミングは予想がつかないことも多いので、
・提示されたことに気付けなかった
・バイトが忙しくてきちんとシフト内容を確認できなかった
などのミスをしてしまうことも多いでしょう。
自分のミスによりシフト内容がわからず、店長に確認する際には、
・ミスによって確認できなかったことを素直に認める
・言い訳をせずに謝罪をして改めてシフト内容をお知らせしてもらう
・店長からシフトに関しての返信があった場合は早めに確認したこと&お礼を伝える
・バイト先でも直接店長に謝罪とお礼、今後気を付ける旨を伝える
というポイントを押さえておくと、あなたのミスを店長は苦笑しつつも、丁寧な対応に怒られたりイヤミを言われてしまう心配がなくなるはずです◎
バイトのシフトが送られてこない場合の聞き方

いつも大体金曜日までには来週のシフトのLINEくるんだけど、もう土曜日の夜だよ一体店長どうしちゃったんだろう?
通常であればシフトが送られてきても良いタイミングなのに、一向にシフト連絡が来ないケースも意外に少なくはないですよね。
バイトのシフトがいつもよりも遅いなと感じた場合の聞き方は、
・忙しい店長を労い、気遣いながらシフトを確認する
・シフトについての返信があったらできるだけ早めにお礼&確認した旨を伝える
ことを意識して、丁寧な文章で店長にシフトを聞くようにしましょう。
バイトの店長は、シフトのスケジュールを組む以外にも、さまざまな業務に追われているもの。
そのためにシフトの提示が遅くなってしまった可能性もあるので、それをいたわり、労う文章にまとめた聞き方をすると、あなたの気配りに良い印象を深めてくれることでしょう。
出しておいたシフト希望とシフト内容にズレがある場合の聞き方

ん~~~店長あれほど言ったのに~~~!水曜日は家の用事があって出れないって!バッチリ入れちゃってくれてる!
前もってバイトの休みの希望を出していたのにも関わらず、出勤になっていたり、時間をずらしての入りを希望していたのに通常通りのシフト内容だったなどのハプニングも、バイト先では決してめずらしくはないですよね。
この場合の店長への好印象な聞き方は、
・事前にシフト希望を連絡していたことを伝える
・忙しいところの手間になることをお詫びし、再度の確認をお願いする
という対応・聞き方を意識すると、店長も自身のミスに気付き、謝罪をしてくれたり、あなたが事前に出していた希望のシフトに調整してくれるはずですよ。
他メンバーとシフト交換した場合の聞き方
バイト店長にシフトについて確認する際のパターンでは、他のバイトメンバーとシフト交換するケースが頻繁にあると言えます。
他のバイトメンバーとシフト交換した場合は、交代した日や自身の通常の出勤日をわかりやすく、LINEメッセージやLINE電話で伝えるようにしましょう。
この時、バイトメンバーとシフトを交代することに問題がないのか、店長の確認や許可を取ってからの交代がトラブルを防ぐポイントになります。
そして店長の許可が取れてバイトの交代が決まった場合は、店長に会った際にもシフト交代調整のお礼、手間をかけてしまったお詫びを欠かさずに伝えるようにしましょう。
バイト店長にシフトの確認!状況別に使える好印象例文4選

続いては、前項でお伝えしたポイントが活きた、シフト確認の状況別に使える好印象な例文4選をご紹介◎
バイト先のシフトは、早め早めの対応が希望通りのシフトで勤務できる大きなポイントになりますので、状況別の例文3選を暗記する気持ちでチェックしてみてくださいね。
①自分のミスによるシフト確認の例文
「○○○店長、お疲れさまです。○○○(自分の名前)です。お忙しいところ、シフトのご提示をいただき、ありがとうございました。大変申し訳ございません。自分のミスでシフト内容を把握することができていないため、申し訳ございませんが再度内容をご連絡くださいますでしょうか?今後このようなことがないよう、確認を徹底いたします」
②バイトのシフトが送られてこない場合の確認例文
「お疲れさまです(時間帯によってはおはようございますもOK)、○○○(自分の名前)です。お忙しいところ大変おそれいります。次月(状況によっては今月)のシフトはお決まりでしょうか?お手数をおかけしますがご確認・シフト内容のご返信をお願いいたします」
③シフト内容に不備がある場合の確認例文
「店長お疲れさまです、○○○です。○月○日に、バイトの勤務についてお休み(または時間をずらしての出勤)を希望させていただきましたが、シフト内容に反映されていないようです。お忙しいところおそれいりますが、ご確認をお願いできますでしょうか?○月○日の休み(または○月○日の○時に時間調整)を希望しています。よろしくお願いいたします」

いずれの場合も次回出勤の際には直接お礼を伝えればなおいいでしょう。
④他メンバーとシフト交換した場合の聞き方例文
「お疲れ様です。(おはようございます。お世話になっていますなど)バイト日程を○○○さんと交代したいと思い、連絡しました。○○○さんが出番だった○月○日〇曜日、交代して私の出番、○月○日〇曜日の私の出勤日だった日を○○○さんに出てもらう予定です。お忙しいところお手数をおかけしますが問題ありませんか?確認をお願いします」
バイト店長にシフトについて聞くのは、LINE電話?それともLINEメッセージ?
バイト店長にシフトについて確認する必要が出た場合は、LINE電話なのかLINEメッセージなのか、最適な手段も気になるところですよね。
ここではバイトのシフトについて店長に確認を取る際に、電話またはLINEどちらが適しているのか、状況に合わせた方法をまとめてみました。
いつもの連絡手段でバイトのシフト確認をする
バイト店長にシフトの確認をする際は、いつもしている連絡方法が最適と言えます。
LINEメッセージでのやり取りをしているのであればLINE、LINE通話であれば電話と、違った手段を選ぶよりも、いつもの連絡方法は混乱や店長への不安を避けられると言えるでしょう。
すぐに確認する必要がある場合は電話でOK
バイトのシフトで早急に確認をしておきたい場合は、電話での対処が早く済み、シフトの間違い・行き違いなどをすぐに訂正・修正できます。
また、バイトのシフトを店長・自身ともに誤解していると、時間が経つほどに調整が難しくなって業務に支障が出てしまうことも。
上記のようなトラブルを避けるためにも、バイトのシフト確認のミスや齟齬に気付いた場合は、できるだけ早めに電話を入れるようにしましょう。
店長が忙しい場合はLINEで
バイトのシフトについて確認したいものの、店長がバイト先に出ていたり、休みでプライベートな時間を過ごしていると予想できた場合は、直接の電話がしづらいと感じてしまいますよね。
店長が忙しいと予想・判断できる場合は、LINEやメールを入れて確認することが、店長にも自身にも負担をかけないポイントになります。
・LINEの最初:「お休みのところ(お忙しいところ)すみません」
・LINEでシフト確認した後:「お休みのところ(お忙しいところ)すみませんでした。ありがとうございました」
というニュアンスで、忘れずに謝罪とお礼を伝えるようにしましょう。
上記のような謝罪やお礼は、特にシフトを間違って把握していた自身の反省や誠実さを伝えることができますよ。
他バイトメンバーに電話で伝言をお願いする
バイトのシフトを早急に確認する必要があるものの、店長がバイト先に出ていなくて掴まらない…。
そんな状況の場合は、他バイトメンバーに電話連絡をして、店長に電語をお願いする方法もおすすめです。
バイトのシフトの確認ミスや店長との認識違いは、バイトメンバーそれぞれのシフトにも影響が出て、大幅な調整やずれが生じるケースがほとんどです。
このような悪影響を避けるためにも、バイトのシフトミスや自身が間違って覚えていたと気づいた際は、すぐにバイトメンバーに電話をし、店長への伝言をお願いしましょう。
バイトメンバーだけでシフトの調整ができる可能性もあるので、ミスや認識間違いに気づいた時点で早めの対応が必要よ。
そして、次のバイトで対応してくれたメンバーに会った際は、
・「おはようございます(お疲れ様です)先日(昨日)はシフトの件、ありがとうございました。今後気をつけます」
・「お疲れ様です。先日(昨日)はシフトの件、お手数をおかけしてしまいすみません(申し訳ございません)でした。間違いのないよう、確認を徹底します。改めてよろしくお願いします」
というように、謝罪と対応してもらったお礼を忘れずに伝えるようにしましょう。
謝罪やお礼ができる・できないとでは、他バイトメンバーとの関係にも影響してくるため、上記の対応は円満で信頼関係のある人間関係を構築する上で必要不可欠ですよ。
バイト店長にLINEでシフト確認する際の注意!間違った聞き方とは?
バイト店長のミスでシフトに間違いがあった場合は、意外に間違った聞き方に気付けず、失礼に見られてしまうことが少なからずあります。
たとえ店長の間違いで非があったとしても、
「シフト内容が間違っています」的な言い方はせず、「○月○日のシフトが希望確認していた内容と違うため、お手数をおかけしますが確認をお願いできますか」
というやわらかいニュアンスで尋ねるよう心がけてみましょう。
~おわりに~

バイト店長へのシフト確認は、たとえLINEであっても緊張・不安の連続。
ですが、バイト店長への丁寧な対応と、業務中の真摯・一生懸命な姿勢を意識していれば、のちに「なんてことなくてよかった…」と、ホッとできるはずよ◎