大変だった転職活動を無事に終え、晴れて希望の会社に採用が決まった時は、不安を持ちつつも、これから新たに頑張ろう!という期待の気持ちの方が大きくなるものですよね。
ですが実際に中途入社で仕事を始めてみると、その業務内容が難しい・ついていけないと、自分のレベルに自信がなくなったり、再度転職を考えてモヤモヤしたりと、安定しない毎日に不安を抱いてはいませんか?

ヤ、ヤバッ!同じ職種選んだのに意味すらわかんない!
中途入社で仕事が難しい・ついていけないという悩みを持つ人は意外に多いもの。
今回は、毎日の仕事に少しでもやりがいを感じ、希望を見出すためのコツ・方法をまとめてご紹介しましょう。
仕事が難しい・ついていけない…中途入社の良くある悩みとは?

中途入社で仕事が難しい・自分のレベルではついていけないと思った時、まわりに迷惑をかけているのではないかと情けなさや孤独を感じやすくなります。

期待して採ったんだろうけど肝心のわたしが・・
ですが、中途入社でこのような悩みを持つのは決して不自然ではなく、誰でも多かれ少なかれ何らかの不安があるもの。
仕事が難しい・ついていけない、そんな孤独な気持ちを徐々に緩和できるよう、中途入社のビジネスパーソンが陥りやすい不安・悩みを参考にし、「自分だけではない」という意識に変えてみましょう。
レベルの高い社員が集まっているから?
たとえば中途入社した会社が大手企業だった場合は、同僚や上司が自分よりもはるかに優秀な人が集まっているケースも多くあります。
自分では普通に仕事をこなしているつもりでも、まわりの人のレベルが高いことで、自分は大したことがない・今まで身につけてきた実績やスキルが活かせないと感じ、余計に仕事が難しい・ついていけないと感じることがあります。

圧倒されてしまって・・
ただ、大手企業では、たくさんの応募者がいる中で、よりハイレベルな人材をピックアップして採用しているもの。
そのため、自分は選ばれた人材の一人なのだと、自信を持って日々の業務に取り組む姿勢をなくさないことが肝要なのです。

そ、そうよね多数の応募の中から採用したって聞かされたもの少々の自信はもっていいわよね・・
会社の文化が合わない・ギモンに感じることが多い
中途入社で新たにスタートを切ったビジネスパーソンの場合は、それまでの仕事への姿勢・意識にも、少なからずプライドを持っているものではないでしょうか?
そのため、転職した会社の業務の進め方・文化に違和感・不信感・疑問点を持ってしまうと、仕事が難しい・ついていけないと、本当は実力があるのに間違った意識を抱いてしまうケースがあります。

け、決裁のスピード早すぎる!じっくりやれば大丈夫なんだけどこれじゃミスっちゃう!
会社の業務の進め方・文化は、企業が100あれば100のパターンがあるもの。
仕事への姿勢、会社の文化についていろいろなパターンがあるのだという、柔軟的な考えを持つように心がけると、ついていけない・難しいと感じていた仕事への意識や見方、考え方が変わる可能性も大いにあります。

わたしはわたし、まずはゆっくりでもミスなくでいってみよう!それで問題あればなにか言ってくるでしょう・・
仕事が難しい・ついていけない…中途入社で新たに転職を考えるのはアリ?

仕事が難しい・ついていけないと感じた中途入社の場合でも、本当に自分に合う会社を見極めるため、再度転職を考える人も少なくはないでしょう。
ですが、中途入社で再度転職を考えても、今の仕事が難しい・ついていけない場合は、中途半端な状態。
そのため、
・転職活動をして採用されても同じことを繰り返してしまう
・不景気が続いているため、そもそも転職活動が上手くいくとは限らない
・転職活動を繰りかえす→今の職場に迷惑がかかる、経歴に傷がつく
などのリスク・デメリットがあります。
中途入社で仕事を始めれば誰でも、難しい・ついていけないと不安を感じ、それは決してめずらしくはないもの。
だからといって再度の転職に目を向けてしまうのは、ガマンが足りない・甘えている、といった良くない印象をまわりにも与えてしまうリスクがあるのです。

中途半端がなにをしたところでってことなのね・・
仕事が難しい・ついていけない…中途入社の悩みを解決する方法!

今までのスキルや実績を活かせる中途入社ですので、独自の判断で転職を考えてしまうのは、のちに大きな失敗や反省、後悔につながってしまうことがあります。
せっかく努力・苦労して今の会社に採用されたのですから、まずは徐々に仕事を覚えてまわりとの差を縮めることができるよう、次のような方法にチャレンジしてみましょう!

いろいろあって転職したんだもん、この会社で自分が活きなきゃなんのための転職だったのよ!なんでもチャレンジするわ!
仕事の楽しさ・やりがいをひとつでも見つける
仕事が難しい・ついていけないと感じた時は、数ある業務の中でも、自分が得意だと思う業務を見つめなおし、コツコツとこなしていく気持ちを持つようにしましょう。
会社の仕事内容は多岐にわたるので、中途入社で今までにもいろいろな業務を経験してきたあなたであれば、やりがいや目的、楽しみをひとつは必ず見つけられるはずです。
わからないことは素直に聞く
仕事が難しい・ついていけないと感じた時は、先輩や上司に、効率的に業務が進められる方法やノウハウを素直に聞き、勉強して吸収する意識を持ってみましょう。
単に仕事が難しい・ついていけないと感じて何もしないよりも、上司や先輩に教えを乞う姿勢の方が、やる気や真摯さをアピールできます。
仕事内容について上司に相談してみる
仕事が難しい・ついていけないと思った時は、業務内容の変更ができるかどうか、上司にお願い・相談してみることも良いでしょう。
数ある会社の業務の中でも、「これなら自信を持ってやりがいを感じて取り組める!」と思う仕事内容を見つけて上司に相談をすれば、難しい・ついていけないと感じるコンプレックスを解消しながら、自分の得意な分野で活躍できるはずです!
~おわりに~

中途入社でビジネススキル・経験を増やしていても、新しい会社では一からのスタート。
今自分ができること・サポートしてくれる仲間を見つけて増やす意識を持ちながら、自分の能力を信じて、前向きさを忘れずに仕事を進めてくださいね!

近道はありません。ガマン、ガマン・・そのうち仲間もできます!がんばってください!