ハキハキとした受け答えと、丁寧な内容にまとめた履歴書でバイトの面接にいざ挑んでも受からない時は、
「もしかして顔もバイトの採用・不採用に関係があるのかな?」
と、見た目に関する疑問や不安が沸き起こってくるものですよね。

な、なにがいけないの?!急募・応相談なんて、どうぞ・どうぞいらしてくださいな!感かもしだしてたのに…も、もしかして…
見た目だけでバイトの受かる・落ちるを決められてしまうのはとても理不尽でショックに感じてしまいますが、本当に顔はバイトの合否に関係があるのでしょうか?
今回は、バイトが受からないのはもしかすると、見た目に原因があるのではないかと悩むあなたに向けて、本当に重要で見直しておきたい3つのポイントをお伝えしたいと思います。
バイトが受からないのは顔も原因のひとつ?

自分なりにバイトの面接をシミュレーションしているのに受からないと、顔にも原因があるのではないかと考えるのは自然なのかもしれません。

そこ自信ある?と問われればこれまたサッパリございません…
バイトが受からないのは顔も原因のひとつとなるのか、考えられるケースを一緒に見ていきましょう。
職種によっては顔を見られることもある?
バイトの面接では、その職種によって顔が重視されるケースも決してめずらしくはありません。
面接で顔を見られることが多い職種には、
・美容関係
・ファッション関係、アパレル
・ナイトワーク
など華やかな職種で、働く人の外見が会社の実績・売り上げにつながることもあるため、顔を重視されるケースは多いと言えます。
あなたがもし、このどれかの職種の面接を受けていた場合は、受からない原因のひとつに、顔もかかわっていたのかもしれないと判断してみても良いでしょう。
面接で顔だけを見られるのはレアケースである
面接に受からないのは、職種によっては顔が原因のひとつになることもあるのですが、顔だけを見て、面接の合否を決めるのはレアケースと言えます。
ただ、面接を担当する責任者や会社の意向では、面接希望者に求める理想・条件などの価値観が変わってくることもあります。
そのため、レアケースではあるものの、面接で顔だけを見てバイトの合否が決まる可能性もなくはないと言えるかもしれません。
バイトに受からないのは顔だと判断する前に…他にも見直すべき3つのポイント

バイトに受からないのは、顔も少しは原因があるのかもしれないのですが、他にも見直しておくべき点がいくつもあるんです。

な、なんて言ったって顔だけは直せない…
自分自身の外見に自信がない、魅力を見つけられないと感じていても、ここからお伝えする3つの見直しポイントが、あなたの外見を魅力を引き出してくれたり、欠点をカバーすることにもつながるかもしれませんよ◎
【ポイント①】顔よりも表情に注目してみよう
バイトの面接に受からないのが顔だと決めつけてしまう前に、もっと大切な表情について着目してみるようにしましょう。
どんなに顔が整っている人であっても、表情に乏しい・笑顔が少ない場合はそのクールな印象が面接担当者にとっつきにくいと感じさせてしまうものです。
顔立ちがそこまで整っていなくても、終始笑顔で明るい表情を心がけている人は、面接の担当者に、
・親しみやすさ
・安心感
を与え、バイト先の職場環境を盛り上げてくれるような人材だと印象付けることができますよ。
【ポイント②】履歴書の志望動機や自己アピール文
顔が魅力的で、顔を見られる職場の面接を受けても、履歴書の志望動機や自己アピール文が丁寧にわかりやすく、かつインパクトを与えられるような内容になっていないと、面接に落とされてしまう可能性は大いにあります。
バイト先の会社や面接の担当者の多くは、履歴書の志望動機・自己アピール文をじっくりとくまなくチェックしているもの。
履歴書の志望動機や自己アピール文は、
・自分の良さが業務にどのように貢献できるか
・そのバイトに魅力を感じた理由
の記入内容のバランスが整っているかも重要なポイント。
自己アピール文ばかりを網羅してしまうと、ときに自分本位な人と思われることがあるため、バイトの業務・会社に魅力を感じた点は欠かさずに記載しておくことが大切です。
この内容に、面接担当者の興味を惹く内容が網羅されているのかどうかも、顔よりも重要な採用のポイントになると言えるのです。
【ポイント③】面接にふさわしい身だしなみ
面接の採用・不採用を決めるのは、顔と言うよりもその人の雰囲気、TPOに沿った身だしなみができているかどうかも重要なポイントになります。
顔が良くてもどこかルーズな印象を面接担当者に与えてしまう人は、不採用になる可能性が高いと言えます。
逆に、顔にそこまでの魅力がなかったとしても、面接にふさわしい、誰もが好印象だと感じる髪型・身だしなみに整えている人は、一社会人としての常識ある人だと判断され、採用されやすくなると言えるでしょう。
~おわりに~

バイトに受からないのが顔もひとつの原因だとショックを受けていても、それをカバーする意識と行動こそが採用を勝ち取るポイントになります。
「顔が良くないから…」というネガティブな思いは、あなた本来の魅力を半減させてしまうので、まずは親しみやすさと笑顔を意識してみてくださいね!