結婚しても恋愛していた頃と同じように旦那さんに深い愛情を抱いていると、
「旦那がかわいくてたまらない気持ちは子どもができたら変わるのかな…」
「旦那が好きすぎる自分は、まわりからどんなふうに見られているんだろう?」
などなど、ときに自分に対してのギモンや不安を感じることがあるのではないでしょうか?

できたらこの気持ち揺らぐの?
結婚は恋愛の延長線上にあるとはよく言われますが、一緒に過ごす時間が長くなるとマンネリや不満を感じることがあるので、旦那がかわいくてたまらないこの気持ちがガラリと変わるのではないかと不安にもなるでしょう。
今回は、旦那がかわいくてたまらないと思う良い点と悪い影響、子どもができたら旦那気持ちが変わるのか、という部分について解説してみたいと思います。
旦那がかわいくてたまらない!こんな気持ちって変?

結婚している友人や知り合いとの旦那に対する会話では、
「付き合っていた頃のようなときめきがなくて…」
「旦那の〇〇〇な部分が耐えられない…」
なんて、グチや不満を聞くことも決してめずらしくはないですよね。
そんな中であなたの旦那がかわいくてたまらないという気持ちは、誇るべき良い部分もあれば、少し気を配って注意しておくべき点があるんです。
ここでは旦那がかわいくてたまらないと感じるあなたに知っておいてほしい、良い点と気を付けておきたい部分をお伝えしてみたいと思います。
【良い点】いつもHAPPYな気持ちでいられる
結婚は恋愛とは違って生活の安定を求めることが多いので、旦那がかわいくてたまらないというあなたの気持ちは、いつもときめきがあってHAPPYに過ごせる嬉しいメリットがあります。
どんなに大恋愛の末に結婚したカップルでも、いざ生活を共にすれば、イヤな部分が見えてぶつかり合うことも増えてくるでしょう。
ですが旦那がかわいくてたまらないという気持ちは、悪い部分も受け入れられたり、そもそも気にならないと感じられるため、幸せな結婚生活をキープできると言えます。
【良い点】旦那さんの自信になる
結婚すると旦那さんは奥さんを支えて養うために、これまで以上に仕事に精を出そうと頑張ってくれます。
女性が思う以上に男性の社会は厳しい部分があるため、あなたがいつも旦那がかわいくてたまらない気持ちを持っていると、常に愛称表現や励ましの言葉をかけて、旦那さんを支えてあげることができます。
すると、仕事で大変なことがあったり健康上や人間関係でのトラブルがあったとしても、妻の深い愛情と励ましに支えられて、旦那さんはいつでも自信とプライドを持って過ごすことができるようになるのです♡
【悪い点】主婦同士、ママ友との付き合いに気を使うことも
旦那がかわいくてたまらないという気持ちは、結婚をしている女性の中には、
「ちょっと理解できない…」
「のろけや嫌味に聞こえる…」
「いい年して旦那がかわいいって恥ずかしく感じないのかな?」
などなど、ネガティブなイメージを持たれてしまうことがあります。
特に女性同士の人間関係は、自分の話や悩みをみんなに共感してもらいたいという意識が強いと言えます。
そのため、旦那のグチトークが展開されているタイミングで「かわいくてたまらない」という発言をしてしまうと、やっかみや「場の空気が読めていない」とひんしゅくを買ってしまう心配もあるので、相手によっては会話に気を配る必要があると言えるでしょう。
【悪い点】子どもがさみしい思いをすることも
旦那がかわいくてたまらない気持ちが、子どもを産んでからもずーっと続いていると、旦那とふたりきりの時間を持ちたいとたまには思うことがあるのではないでしょうか?
旦那とふたりで過ごしたいために、たびたびどちらかの親に子どもを預けるのは、敏感で繊細な部分がある子どもはさみしさを感じやすくなることがあります。
旦那がかわいくてたまらない気持ちは大切にしながらも、家族みんながHAPPYに過ごすための気配り・思いやりは忘れずにいたいですね◎
旦那がかわいくてたまらない!子どもができたら気持ちは変わる?

旦那がかわいくていつもにやにや・ドキドキしながら見つめてしまう…♡
そんな気持ちは子どもができたら変わるのか、今からでも予想しておきたいと感じていませんか?
旦那に対する深い愛情は、子どもができたら変わるパターンと一切変わらないパターンがあり、自分の気持ちや意思次第と言えます。
旦那がかわいくてたまらない気持ちが、子どもができて変わるのは子育てにいっぱいいっぱいになり気持ちに余裕がなくなった時にそうなる可能性があります。
逆に、大好きな旦那の子どもを産んだことにいっそうの幸せを感じ取れた場合は、旦那にも子どもにも深く変わらない愛情を注げることができるでしょう。
~おわりに~

結婚してからも旦那がかわいくてたまらないという状態は、誇らしく理想の気持ちと言えます。
子どもができたら変わるのか不安に感じても、それはあなたの気持ちや意思次第!
旦那がかわいくてたまらない気持ちを長くキープできるよう、幸せのアイディアをいくつも増やしていってくださいね♡