自分が発信したTwitterにリアクションが届いてリプ返してみたものの、それがもしやめんどくさいと思われているのではないかと不安になっていませんか?
Twitterはリプ返をすることによって、リアクションをくれた人との交流を深めたり、フォロワー増やしのきっかけになるものですが、キリよく終わらせることができないと悩むこともあるはず。

嬉しいから調子に乗っちゃって、気がついたら来たら返してが物凄く続いてた…
今回はTwitterのリプ返をしてからめんどくさく思われているのではないかと心配になっている人に向けて、気楽な考え方や次につなげる上手な終わらせ方をまとめて伝授してみたいと思います!
リプ返めんどくさいと思われてる?こう考えてみよう!

Twitterのリプ返はエンドレス状態で続くことが自然ですが、
「めんどくさいと思われてないかな?本当は無理に反応してるんじゃないかな…?」
と心配になり、うまく終わらせられない自分がイヤになってしまうこともあるでしょう。

切っちゃうのがなんか悪くて…
ですがTwitterのリプ返からリプ返へとやり取りが続いているのは、次のような前向きに受け取れるいくつものメリットがあるんです。
ここではリプ返がめんどくさいと思われているのではないかと不安なあなたへ、考え方のコツをお伝えしていきます。
盛り上がっているからこそのやり取りなのでは?
Twitterで発信してそこからリプ返の状態が続いているのは、相手もあなたとのやり取りが楽しいと思っているからこそのサインではないでしょうか?
Twitterではリプ返もナシに「いいね!」だけや無言のリツイートも決してめずらしくはありません。
そんな中でリプ返からのやり取りが長く続いているのは、相手も飽きていない、もっとやり取りを楽しみたいと感じているサインなのだと、前向きに受け止めてみましょう。
またTwitterのやり取りは、
・忙しい時
・疲れている時
・仕事中、遊んでいる時
は特に、めんどくさいなと思うのも誰しも一度は感じるもので、自然な気持ちといえるのではないでしょうか?
中途半端に終わっても気にしない、よくあること!
Twitterのリプ返からのやり取りが続き、お互いのコミュニケーションが盛り上がると、
「このまま中途半端に終わらせてしまうのが悪い、失礼なのでは…」
と相手を気遣うこともあるでしょう。
ですがTwitterばかりではなく、SNSやメールのやり取りも、中途半端に終わってしまうことが自然で、よくあることだと言えます。
Twitterで万が一、返信できないまま終わってしまったり、やり取りが中途半端に終わってしまっても、
・次にTwitterをするときのフォローや対応をきちんとする
・「半端に終わってしまってごめんね!寝落ちしちゃったよ」的な理由を伝える
ようにすると、相手に失礼にならず今後もやり取りを続けることができるはずですよ。
リプ返からのやり取り、上手な終わらせ方とは?

Twitterのリプ返からのやり取りでは、どのタイミングでどう終わらせたらよいのかわからず、ずるずると続いて相手に悪いと感じてしまう…。

なんとかならんものだろうか…
ここではリプからのやり取りでお互いが気持ちよく区切りをつけられる、上手な終わらせ方を参考にしてくださいね。
質問系のリプ返をストップしてみる
Twitterのリプ返が続くのは、盛り上がっている以外にも質問系の内容に答えていることが原因のひとつ。
相手に負担を与えず、自分もやり取りに疲れてしまうことがないよう、まずは質問系のリプ返をストップしてみるところから始めてみましょう。
質問系のリプ返が終われば、相手もそろそろ終わりのタイミングかもと察知しやすくなり、相手から「また次回に!」的なリアクションを受け取れる可能性がありますよ。
お礼と楽しかった気持ちを伝えて「またね!」で締めくくる
Twitterのリプ返からのやり取りをお互いが気持ちよく終わらせるためには、
・「忙しいのにやり取りしてくれてありがとう!」というコンタクトをしてくれたお礼
・「〇〇〇の情報交換が楽しかった(またはためになった)」的にやり取りが楽しかった
と伝えて、感じよく「またね!」と返す方法もおすすめです。
Twitterのリプ返からのこの伝え方は、中途半端にならずにきちんと区切りをつけて終わらせることができるので、相手に失礼にならないと言えます。
またこの伝え方は、「次のやり取りも楽しみ」と相手に思ってもらえる期待も持つことができますよ。
~おわりに~

「リプ返がめんどくさいと思われてる?」というあなたの心配や不安も、実は考え過ぎな部分があるんですね。
Twitterでは、リプ返からのやり取りが続かない、テンポが悪いと悩む人も少なくはないんです。
あなたのTwitterのやり取りが、終わりが見えないほど盛り上がっていることを前向きに受け止めて、お礼と次につなげる感じの良いリアクションを心がけながら、これからは上手に締めくくってくださいね!