仕事を辞めたいと感じ、新たに転職活動をするときは、自分自身の問題ではあるものの、親にも一言報告・相談をしておくことが一般的になっていますよね。
そんな中、仕事を辞めたいと親に相談したとき、一方的に否定・猛反対されて、これからの転職活動がスムーズにならないのではないかと、不安な毎日を過ごしてはいませんか?

「石の上にも三年!まずは三年辛抱して通いなさい・・」ってこっちの話をまずあたまから聞いてくれない・・
あなたが成長してオトナになっても、親にとって子どもは子ども…。
仕事を辞めたいと相談し、親に猛反対された時の対処法、上手に説得して納得させる方法をまとめてみました!
仕事を辞めたいのに親が反対…説得したいけどどうしたらいい?

仕事を辞めたいと親に相談した時、快く受け入れてくれて応援してくれると思っていたのに、まさかの猛反対で真っ暗な気持ち…
仕事を辞めたいことを親に相談して反対されることは、親なりにもいろいろな考え方・理想があるもの。

そりゃあわかるんだけどさ・・いま危機なのはこっちだし・・
親が仕事を辞めることを反対する気持ちを少しでもくみ取れるようになれば、今後の転職活動もスムーズに、気持ち的にもラクになることができるはずです。
ここでは、親が仕事を辞めることに反対している原因・心理を一緒にチェックしてみましょう。
純粋な心配や不安があるから反対している
仕事を辞めたいという子どもの相談は、親にとっては今後新たなスタートを切る、前向きなイメージよりも、収入がなくなる・転職できない・ニートになってしまう、などなどマイナスなイメージにつながりやすいリスクがあります。
まだまだ就職氷河期・不景気だと言われている今の時代、カンタンに転職をすることは難しいですので、純粋にあなたの今後を心配・不安に思っているため、猛反対している可能性も。

「次のところが見つからなかったらどうすんの!?世の中そんなに甘くないからね!」とこれで何回目なんだよ?な言葉を今日もいただきました・・とほほ・・
また、あなたはそれを決して望んでいなくても、仕事を辞める=金銭面で親に頼ってくるのではないか?というイメージを親が持ってしまっているため、その負担に仕事を辞めることを反対しているケースも考えられます。
親世代の仕事の考え方によるもの
あなたの親世代は、現代のように仕事がたくさんあるわけでもなく、厳しい競争を経て就職活動をしてきたため、「一度はじめた仕事は長く続ける」という意識が一般的になっています。
そんな中で、仕事を辞めたいと思う子どもに、ガマンが足りない・カンタンに大切な仕事を辞めるものではない、という気持ちが大きくなって、あなたに喝を入れて、励ますつもりで辞めることを反対しているのかも。

「だいたいあなたはねえ、昔っからいつもそう・・」と飽きっぽい過去例を引き出してくる~~~!
親世代とあなたの世代の仕事に関する理想や価値観は、その時代によっても大きな差があるので、ガンコな人が多い親世代は特に、「仕事を辞めたい」と思うあなたの気持ちが理解しづらいのかもしれません。
仕事を辞めたい!親の反対を説得して安心してもらうコツ

いつもあなたの成長を陰から見守り、支え、ときにはあなたを誇らしげに感じてくれていた親。
そんな親が、仕事を辞めたいと思うことに反対する気持ちも理解しつつ、今後の転職活動を前向きに進めていくため、親を説得する方法を参考にしてみましょう。
辞めたい理由と謝罪の気持ちを伝える
仕事を辞めたいと相談して親に猛反対されてしまったら、反抗したり不貞腐れたりせずに、まずはその理由を丁寧に説明するようにしましょう。

ぷ、ぷ、ぷり~ず りっすん つ~ み~~~~!
仕事を辞めたいと相談したら、心配をかけてしまったことを謝罪して、今までも支えてくれたことに感謝の気持ちを伝えれば、親はきっと辞めたい理由をじっくりと聞いて、徐々に納得してくれるようになるはずです。
今後の予定や目標を伝えておく
今の仕事を辞めたいと報告したときは、少しでも親の不安・不満を取り除くことができるよう、これからどのように業界研究や転職活動を進めていくのか、大まかな予定や流れ、目標などを報告しておくようにしましょう。
単に辞めたいことを相談し、グチグチとしてしまっては、親の心配はますます大きくなるばかり。
そのため、今後の予定や目標を立てて、「いついつまでには新しい仕事を始める目標を持っている」といった、前向きな気持ちを親にしっかりと宣言しておきましょう。

よく説得材料なんていうよな。こっちもそれ相応の準備が必要なんだ!
辞めても問題がないことを伝えておく
親にとって、仕事を辞めたいという相談は、甘えやガマンのなさ、一時的な気の迷い、というマイナスなイメージがあるので、辞めても問題がないことをいくつもリストアップして、親にひとつひとつ伝えるようにしましょう。
たとえば、
・知り合いの紹介で良い仕事を紹介してもらえる
・転職活動をしながらでも生活できる蓄えがある
・今の会社はブラック企業で、自分のためにならないこと
などの理由は説得力があり、親も安心・納得してくれる可能性が高いといえます。

ねぇ、わかってよ!甘えでも気の迷いでもないんです!
~おわりに~

仕事を辞めて新たな一歩を踏み出す時、親からの支えや協力が必要になるシチュエーションもたくさんあるものです。
親が反対・心配する気持ちをしっかりと受け取めながら、今度こそ、まわりから応援されるような理想的な転職活動がスタートできると良いですね!

いろいろ書きましたが親御さんはただただ心配してるんです。不貞腐れたり口論は禁物!じっくり説明して納得していただきましょう!頑張って!