子どもが幼稚園を卒園すると、それまでに利用していた幼稚園時代のLINEグループは、頻繁なやり取りが落ち着くことも多いですよね。

思い返せば、一部グループの方々の世間話にお付き合いするのは本当に辟易した…
そんな中、卒園後にも幼稚園のママ友LINEグループからのメッセージが届くと、「卒園しているのにLINE連絡はどんな理由があるんだろう…?」とちょっぴり戸惑ってはいませんか?

キ、キター!ボスママからだ~~~何事!?
今回は、卒園後の幼稚園ママ友グループからLINE連絡があった考えられる理由と、苦手・合わないと感じていた相手への対応・上手な交わし方をお伝えしていきたいと思います。

もう学区も違って一安心だったのに…
卒園後幼稚園ママ友グループからLINEが!そもそもの理由・目的って何?

卒園して子どもの環境が変わると、幼稚園時代のLINEグループメンバーとはかかわりがなくなることが自然ですが、今になってLINEが来たのは、もしかすると次のような目的や理由があったのかもしれません。
幼稚園時代のLINEグループを懐かしく感じたための連絡
LINEで登録している友達やグループメンバーを見直してみることは良くあり、幼稚園時代のママ友LINEグループメンバーは、それが懐かしく感じてメッセージを送ってきたのかもしれません。
幼稚園時代のLINEグループが盛り上がり、たくさんの返信をもらってコミュニケーションが頻繁だった場合はなおさら、相手は卒園後であっても、懐かしさで近況を尋ねるメッセージを送った可能性があります。

彼女の場合、昔の権勢をふたたび味わいたいって感じかな…
お誕生日会のお誘いや子どもの希望によるもの
幼稚園時代のママ友LINEグループからメッセージがあるのは、自分の子どものお誕生日会に招待するためだったり、子どもが幼稚園時代の友達と遊びたいから、などの経緯があったのかもしれません。
母と子の会話の中には、卒園しても幼稚園時代の思い出話をすることが自然ではないでしょうか?
そのため、子どもも懐かしく感じ、「幼稚園のときに仲が良かった○○○ちゃんと遊びたい」と母に願いを伝え、母は子の希望を叶えるべく誕生日会のお誘いなどを理由にしてLINEをしてきた可能性もあるのかもしれません。

子どもを使うなんて…いけない、ワタシの心め!ボク、うちの子おぼえててくれたの?ありがと…
卒園後でもLINEをしたいと感じているため
幼稚園時代のママ友LINEグループから連絡があるのは、その時代にやり取りをしていたLINEが楽しく、復活させたい思いが少なからずあるからかも。
子どもが卒園して新しい環境にいても、幼稚園時代のママ友同士の付き合いを長く続けたいと思う女性は多いので、LINEをしてみることで再度のお付き合いを求めている可能性もあるのかもしれませんね。

「否」
卒園後幼稚園ママ友グループが苦手…上手な対処法は?

卒園後幼稚園ママ友グループからLINEが来る理由・目的に理解・納得ができたとしても、もともと合わないと感じていたメンバーとのやり取りには面倒な気持ちが先立ってしまうものですよね。
ここでは、卒園後幼稚園ママ友グループからのLINEを受けた際、上手に交わす方法と今後の対処法について参考にしてみましょう。
他のメンバーが対応してくれるかも!と気楽に考えてみる
苦手意識のある幼稚園時代のママ友LINEグループと、あまりかかわりあいになりたくないと感じたら、安定の日々をキープするためにも、「他のママメンバーにお任せしてしまお!」と、気楽に考えてみても良いかもしれません。
卒園後幼稚園ママ友LINEグループからのお誕生日会や遊びのお誘いは、あなた個人に向けられたものではなく、参加メンバー全員へのメッセージ。
そのため、あなたが反応しなかったり、ママ友の誘いに乗らないとトラブルが起こるのではないかと悩む必要はなく、誰か彼かが反応してくれるはずだと呑気に構えてみましょう。

台風が過ぎるのを静かに待つ…
この際には、お誘いを受けられないことを理由を添えて謝り、誘ってくれたことの感謝の気持ちを早めにLINEで送るようにすると、大きなハプニングや誤解、トラブルにつながる心配がなくなるはずです。

Uターン台風かもしれないのでとりあえずLINEしとこ…
子どもに詳細を伝えてみる
幼稚園時代には苦手だと感じていたママ友やLINEグループでも、環境が変わった今は、また新たな気持ちで新鮮な付き合いがスタートできる期待もあります。
そのため、子どもに、「幼稚園のときのお友達の○○○ちゃん覚えてる?○○○ちゃんのママからお誘いがあったんだけど遊ぶ?」というニュアンスで子どもの気持ちを尋ねてみましょう。

お、おぼえておったのかわが子よ!?
もし子どもがその友達を覚えていて、会いたいとあなたに伝えた場合は、子どもの希望を優先して会ってみることも良いのではないでしょうか?

う~む…
子ども同士が懐かしく遊ぶ姿や笑顔を母のあなたが見れば、幼稚園時代に苦手だと感じていた気持ちもいつの間にか忘れてしまえるメリットがありますよ。
~おわりに~

卒園後幼稚園ママ友グループのLINEは、イヤだなと感じる前に、再会のメリットや子どもに対しての良い影響を考えてみることもおすすめです。
あなたと子どもの気持ち・希望をじっくりと見直しながら、卒園後幼稚園ママ友グループと後悔のないお付き合いができると良いですね♪