学生時代から仲が良く、本当に大切な友達だと感じているのに、お互いが社会人になってからは、相手にイライラすることが多くなった…。

ワタシの場合は彼女がなんか幼いというか物足りなく見えちゃう…
そんな自分自身の気持ちの変化に、自己嫌悪したりイライラの原因がわからず、このまま友達でいられるのか不安になってしまってはいませんか?
友達にイライラしてしまうと連絡はもちろん、会うのも憂鬱に感じてしまうものですよね。
今回は、学生時代からの友達に社会人になってからイライラ・モヤモヤしてしまう原因と、良い関係性をキープする対策を合わせてお伝えしてみたいと思います。
学生時代からの友達にイライラ…この原因って何?

長く仲良くしてきた学生時代からの友達なのに、社会人になった途端にイライラすることが多くなったのには、いったいどんな原因があるのでしょうか?

彼女、あんなにのんびりだったっけ…
自分なりに友達と良い関係を維持するためのヒントをつかむべく、ここではイライラの原因について一緒に考えてみましょう。
環境や考え方の変化によるもの
学生時代はフィーリングがピッタリ合うように感じていた友達なのに、社会人になってからはお互いのリズムが合わずにイライラしてしまう…。
もしかするとそれは、社会人になってお互いの環境・人間関係・考え方が変わったことが大きな原因かもしれません。
たとえば、
・片方が忙しくバリバリ働いている
・もう片方はフリーターや主婦で割とのんびりな毎日を過ごしている
場合などは、お互いの環境に大きな違いがあると言えます。
その異なった環境によってお互いの考え方・価値観が変わり、学生時代のような安定したリズムを保てなくなってしまうこともあるのです。
お互いの性格によるもの
学生時代からの友達に社会人になってからイライラしてしまうのは、お互いの性格がかかわっているのかもしれません。
たとえばそれは、
・あなたの性格:しっかり者である
・友達の性格:のんびりマイペース、甘えたり頼ることが多い
場合は、どうしてもあなたが彼女をリードしたり助けることが増えていくため、自分ばかりが彼女の甘えや悩みを受け止めていると不満に感じることがあります。
そのため、友達の弱々しく甘えん坊な性格にイラッとし、そんな自分にモヤモヤすることもあるのではないでしょうか。
社会人になってから友達にイライラ…良い関係を取り戻すためには?

学生時代から社会人になっても友達関係が続いているのはありがたいことでもあるので、どうしたら過去のような良い関係を取り戻せるのか、早めに気持ちをラクにしておきたいですよね。

わ、ワタシが変わってしまったの?
社会人になってから友達にイライラしてしまう自分を変えて、友達関係をもっと深めるために、ここではおすすめの対処法についてお伝えしたいと思います。
イライラは「一時的なもの」かもしれない
友達にイライラしてしまうのは、あなたがベストなコンディションではなく、毎日の忙しさで疲れてしまっていたための一時的な感情なのかもしれません。
気持ちに余裕がないと、どんなに仲の良い学生時代からの友達でも、ちょっとした言動にイラッとしてしまうことが。
気持ちに余裕を持って、ベストなコンディションのときに友達に連絡・会うようにすればきっと、そこまでのイライラを感じてしまう心配が少なくなるはずです。
適度な距離感で付き合ってみては
友達にイライラしてしまうのは、連絡や実際に会う頻度が比較的多いことも原因のひとつかもしれません。
カップルが毎日長時間一緒にいると次第にマンネリを感じることがあるように、これは同性の友達同士にも当てはまると言えます。
そのため、無理して連絡・会う頻度を今までと同じペースにせず、ときにはお互いの時間を大切にして連絡・会う意識を持ってみてはいかがでしょうか。
たまにの連絡・実際に会うことは、お互いに新鮮な気分になり、それまでにあった出来事をオモシロおかしく報告し合って楽しいひとときを過ごせるはずです。
多くの会話を必要としない遊びを楽しんでみては
学生時代からの友達に会う、連絡をするたびにイライラ・モヤモヤしてしまっても、まったくコンタクトを取り合わないことはさみしいですし、これからの友達関係が不安になってしまいますよね。
その場合は、そこまで多くの会話を必要としない、
・遊園地や動物園で遊ぶ
・映画鑑賞を楽しむ
・グルメバイキングに行く
などの遊びを計画して友達に提案してみてはいかがでしょうか。
このような遊びであれば流れに身を任せて過ごすことができ、多くの会話をしない分、友達へのイライラ・自分へのモヤモヤの未然予防になるはずです。
~おわりに~

学生時代からの友達に、お互いが社会人になってからイライラし、そんな自分を後悔・反省しているあなたならきっと、現状から抜け出して友達との絆を深めていくことができるはず!
お互いが年齢を重ねて環境・価値観が変われば、ちょっとしたことでもイライラしてしまうのはよくあることなのだと気楽に構えて、あまり神経質にならないようにしてくださいね。